AGA治療薬の種類と効果、副作用

フィナステリドとは?

フィナステリドはアメリカで認可された薬剤です。

その効果は非常に高く、アメリカだけではなく世界中で利用されているAGA治療薬として有名です。一般的な薬名としてMSD社のプロペシアや、ファイザー社のフィナステリド錠というジェネリック医薬品で知られています。

気になる効果について

フィナステリドはAGAの症状を抑えて、髪の毛のサイクルを正常に戻す効果が期待出来る治療薬です。

ヘアサイクルを元に戻すことで、髪の毛が太く成長出来るようになるため、薄毛が改善されるようになるのです。

そこでキーとなる作用が5αリダクターゼという酵素の阻害作用です。この酵素はディヒドロテストステロンという髪の毛のサイクルを乱し、AGAを発症させる物質が作られる時に必要とされる酵素。

なので、フィナステリドはこのAGAの原因となる悪玉物質を作らせない作用を持つわけです。

その結果として、フィナステリドを開発したMSD社の臨床試験では、90%以上の効果が確認されており、世界中で使われる大ヒットAGA治療薬になりました。

メンズヘルスクリニック東京治療例

副作用は?

では、副作用の心配はないのでしょうか?

★性欲減退
★勃起機能障害
★男性機能低下
★肝機能障害

これらがフィナステリドの副作用として挙げられています。

ミノキシジルは頭痛やめまいなどがメインですが、こちらは男性機能に関する副作用が強いので、服用してからは注意しておいた方がいいでしょう。

デュタステリド

デュタステリドは一部のAGA病院が治療薬として積極的に処方しているものと言われています。

本来は前立腺肥大症の治療薬として開発されていたのですが、AGAにも効果が見られることからAGA治療薬として開発と生産がされるようになったのです。

デュタステリドの効果

AGAの原因は男性ホルモンの影響が強いと言われています。

デュタステリドはフィナステリドと同様の作用を持ち、AGAの原因物質のDHTの生成を阻害します。

ただその効果はフィナステリドよりも高く、薬理作用でフィナステリドの3倍、増毛効果で1.6倍と言われています。

AGAヘアクリニック治療事例

デュタステリドの副作用

デュタステリドの副作用も、フィナステリドと同様の副作用が見られるようです。

効果が強い分、デュタステリドは副作用が数倍出るとも考えられています。

異常を感じた時には医師に相談した方がいいでしょう。

ミノキシジル

AGA治療薬として一般的なのが、ミノキシジルです。
治療を行った人の中には処方された人もいるのではないでしょうか。市販薬ではリアップ(最近ではスカルプD メディカルミノキ5)にミノキシジルが含まれているため、使っている人もいるかもしれません。

 

ミノキシジルの効果

発毛を促す成分として、AGA治療に用いられています。

毛細血管を広げて血液の流れを良くする効果と共に、毛乳頭細胞にもアプローチをしてヘアサイクルを延長してくれるのです。毛乳頭細胞が刺激されることで、発毛効果を得られると言われています。

 

ミノキシジルの副作用

AGA治療の定番とも言われていますが、副作用が出てしまう人もいるようです。
頭痛やめまい、動悸などが副作用として報告されているので該当の症状が出た場合はAGA病院の医師に相談をしましょう。他にも敏感肌の人はかゆみなどを訴えることもあるようです。

 

参考資料:AGAの薬